料金表一覧
憧屋 ホーム > 料金表一覧
諸費用明細
登録手数料
ナンバープレートの交付手続きについての一連の手数料です
ナンバープレートの交付手続きについての一連の手数料です
書類作成手数料
規定市町村以外の登録に関しましてはお客様に登録の手続きをお願いいたしますが
その際の提出書類(譲渡証明書)の発行手数料です
規定市町村以外の登録に関しましてはお客様に登録の手続きをお願いいたしますが
その際の提出書類(譲渡証明書)の発行手数料です
納車整備料
ご納車の前にガソリン、オイルを補給し、バッテリーの充電、ブレーキの調整や灯火類の点検、エンジン調整、洗車(さび止めに塗ってある油脂を洗います)を行います
これらの点検、調整の費用です
ご納車の前にガソリン、オイルを補給し、バッテリーの充電、ブレーキの調整や灯火類の点検、エンジン調整、洗車(さび止めに塗ってある油脂を洗います)を行います
これらの点検、調整の費用です
◆登録、納車整備手数料につきましてはこれらの手数料を踏まえた上で【店頭車両価格】を設定しております。
【店頭車両価格】と切り離してのご交渉はご容赦願います◆
【店頭車両価格】と切り離してのご交渉はご容赦願います◆
自賠責保険(強制保険)
1年間~5年間の中よりご加入年数をお選びください【長期の方が割安です】
人にけがを負わせてしまった場合の賠償保険です(対人保険です)
支払い限度額は傷害時で120万円まで、死亡・後遺障害時で3000万円までです
1年間~5年間の中よりご加入年数をお選びください【長期の方が割安です】
人にけがを負わせてしまった場合の賠償保険です(対人保険です)
支払い限度額は傷害時で120万円まで、死亡・後遺障害時で3000万円までです
以下追加オプション分
配送料
車両のお届けをご希望の場合にお預かりさせていただきます(別途料金表のとおり)
車両のお届けをご希望の場合にお預かりさせていただきます(別途料金表のとおり)
任意保険(自動車保険)
自賠責保険では金額的にまかないきれない対人の賠償や対物の賠償保険(相手の物、車)
ほかに搭乗者(ご自身のけが)の保険です。補償の額は対人、対物、搭乗者について
それぞれ設定できます。搭乗者傷害については入院、通院の日額も設定できます。
加入期間は1年毎で保険料は既加入年数や年令条件によって変わってきます
※お持ちの自家用車で任意保険を加入されている場合は《ファミリーバイク特約》という
特約で安く加入する事もできます(加入されている保険会社で手続きをお願いします)
自賠責保険では金額的にまかないきれない対人の賠償や対物の賠償保険(相手の物、車)
ほかに搭乗者(ご自身のけが)の保険です。補償の額は対人、対物、搭乗者について
それぞれ設定できます。搭乗者傷害については入院、通院の日額も設定できます。
加入期間は1年毎で保険料は既加入年数や年令条件によって変わってきます
※お持ちの自家用車で任意保険を加入されている場合は《ファミリーバイク特約》という
特約で安く加入する事もできます(加入されている保険会社で手続きをお願いします)
盗難保険
バイクを盗まれてしまった場合の保険です。保険料や補償のスタイル(免責、支払方法)は各加入先(メーカー、保険会社)により異なります
バイクを盗まれてしまった場合の保険です。保険料や補償のスタイル(免責、支払方法)は各加入先(メーカー、保険会社)により異なります
防犯登録(グッドライダー宣言)
警察署のコンピューターに車両のナンバーや車体番号、所有者を登録しておき、車体には登録された番号の入ったステッカーを張って、盗難の際の発見を容易にするものです
加入料は¥1,000です(10年間の登録です)
警察署のコンピューターに車両のナンバーや車体番号、所有者を登録しておき、車体には登録された番号の入ったステッカーを張って、盗難の際の発見を容易にするものです
加入料は¥1,000です(10年間の登録です)
納車諸経費(税別)
50~125cc | 126~250cc | 251cc~ | 逆輸入車 | |
登録手数料 | 7000 | 21000 | 23000 | 28000 |
セットアップ料 | 8000 | 13000 | 14000 | 15000 |
重量税 | - | 4900(新車) | 5700(新車) | 5700(新車) |
印紙代 | - | - | 1100 | 2000 |
ナンバープレート | - | 540 | 540 | 540 |
自賠責保険料 (1年) |
7500 | 8650 | 11520(24ヶ月) | ※モデルにより排気ガスレポート費用やヘッドライト交換等の費用が別途必要な場合もあります |
(2年) | 9950 | 12220 | 11780(25ヶ月) | |
(3年) | 12340 | 15720 | ||
(4年) | 14690 | 19140 | 14690(36ヶ月) | 14690(36ヶ月) |
(5年) | 16990 | 22510 | 14950(37ヶ月) | 14950(37ヶ月) |
整備料金表
◆定期点検整備料金表(税別)
点検整備料金(税別) | 法定1年定期点検 | 法定2年定期点検 | シビアコンディション点検 |
125cc以下/スクーター | ¥6000(¥7000) | ¥7000(¥8000) | ¥2500 |
125cc以下/ミッション | ¥7000(¥8000) | ¥8000(¥9000) | ¥2500 |
126~250cc/スクーター | ¥8000(¥9000) | ¥9000(¥10000) | ¥4000 |
126~250cc/ミッション | ¥8000(¥9000) | ¥9000(¥10000) | ¥3000 |
251~750cc/スクーター | ¥10000(¥11000) | ¥11000(¥12000) | ¥5000 |
251~750cc/ミッション | ¥12000(¥13000) | ¥13000(¥14000) | ¥3000 |
751cc以上 | ¥13000(¥14000) | ¥14000(¥15000) | ¥4000 |
※前回の点検実施時からの走行距離が1500km未満の場合は-¥2000となります | |||
[赤字] は排気ガス規制適合車の料金です |
【シビアコンディション点検】が必要となる条件 ※いづれかひとつ該当の場合
A:悪路(凸凹、未舗装路)の走行が多い(全体の30%以上を占める)
B:走行距離が多い(6ヶ月で3000km以上を走行する)
C:山道、登降坂路の走行が多い(全体の30%以上を占めブレーキ使用が多い)
A:悪路(凸凹、未舗装路)の走行が多い(全体の30%以上を占める)
B:走行距離が多い(6ヶ月で3000km以上を走行する)
C:山道、登降坂路の走行が多い(全体の30%以上を占めブレーキ使用が多い)
◆新車/中古車配達料金表(税込)
配送料金 | 配送先市町村 |
¥2,160のエリア | 久喜市/加須市/宮代町/幸手市/白岡市 |
¥2,700のエリア | 蓮田市/杉戸町/五霞町/旧北川辺町 |
¥3,240のエリア | 春日部市/伊奈町/桶川市/古河市 |
¥4,320のエリア | 羽生市/鴻巣市/北本市/さいたま市(岩槻区) |
¥5,400のエリア | さいたま市/上尾市/行田市/熊谷市/川越市 |
◆お問い合わせ◆ | この他の地区につきましては別途お見積りいたします |
バイクシェアリング料金表(税込)
排気量 |
タイプ | 6時間まで | 12時間まで | 24時間まで | 以降24時間毎 | 延長1時間毎 |
休車補償 (NOC) |
50~125cc |
ATスクーター |
\2,160 | \3,240 | \4,320 | \2,160 | \540 | \4,320 |
マニュアルミッション | \2,700 | \4,050 | \5,400 |
\2,700 |
\675 | \5,400 | |
126~400cc | 空冷単気筒 | \4,860 | \7,290 | \9,720 | \4,860 | \1,215 | \9,720 |
水冷または複気筒 | \6,480 | \9,720 | \12,960 | \6,480 | \1,620 | \12,960 | |
401~1000cc | 国内モデル | \7,560 | \11,340 | \15,120 | \7,560 | \1,890 | \15,120 |
海外モデル | \8,640 | \12,960 | \17,280 | \8,640 | \2,160 | \17,280 | |
1001~1800cc | 国内モデル | \8,640 | \12,960 | \17,280 | \8,640 | \2,160 | \17,280 |
海外モデル | \9,720 | \14,580 | \19,440 | \9,720 | \2,430 | \19,440 | |
特殊車両 | トライク | \9,720 | \14,580 | \19,440 | \9,720 | \2,430 | \19,440 |
サイドカー | \12,960 | \19,440 | \25,920 | \12,960 | \3,240 | \25,920 | |
トランスポーター | バン | \5,400 | \8,100 | \10,800 | \5,400 | \1,350 | \10,800 |
上記の料金には万が一の際の「車両保険」の保険料も含んでおります(免責3万円あり)
※ただし盗難は補償されません。また125cc以下の車両は除きます
各種の手続きに必要なもの
必要なもの | |
オートバイのご購入(個人) |
認印(契約書に捺印) 住民票(登録に使用/コピー可/126cc以上) |
オートバイのご購入(法人) |
法人印(契約書に捺印) 印鑑証明書(登録に使用/コピー可/126cc以上) |
オートバイのご売却 |
標識交付証明書(125ccまで) 軽自動車届出済証(126~250cc) 自動車検査証(251cc以上) 自賠責保険証 身分証明書 |
オートバイの名義変更(125cc以下) |
標識交付証明書 売る方の認印 買う方の認印 |
オートバイの名義変更(126cc以上) |
軽自動車届出済証(126~250cc) 自動車検査証(251cc以上) 売る方の認印 買う方の認印 買う方の住民票×1通 |
自賠責保険ご加入 |
車体番号または登録番号が確認できるもの(例:古い自賠責保険証/満期通知のはがき/登録書類等) 保険料(現金) |
自賠責保険の車両の移し替え |
旧のオートバイの標識返納書 新のオートバイの標識交付証明書 自賠責保険証 認印 |
自賠責保険の解約 |
標識返納証明書(125ccまで) 軽自動車届出済証返納証明書(126~250cc) 自動車検査証返納証明書(251cc以上) 認印 解約返戻金の振込先の口座番号(本人名義のもの) |
任意保険ご加入 |
軽自動車届出済証(126~250cc) 自動車検査証(251cc以上) 口座番号と口座印(自動口座引落しの場合) |
車検整備のご依頼 |
自動車検査証 自賠責保険証 メンテナンスノート 軽自動車税納税証明書(納付書の控えで可/直近のもの) |
定期点検のご依頼 | メンテナンスノート |